団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「しぶんぎ座流星群」は12/28~1/12によく見える。1/4頃に極大化!

2020/10/28 自然・動植物・食物(グルメ)

皆さんは「流れ星」を実際にご覧になったことがありますか?私は子供のころ、偶然に1度だけ「あっ、星が流れた!」とほんの一瞬の出来事でし...

記事を読む

「鬼滅の刃」のアニメ映画が大人気!日本のアニメが海外でも大人気なのはなぜ?

2020/10/25 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

<2020/12/28追記>映画「鬼滅の刃」が興行収入歴代1位に! 映画「鬼滅の刃」の興行収入が324億円を突破し、歴代1位と...

記事を読む

香川照之さんの「Insect Collection」ブランド人気は季節感を取り戻す好機!

2020/10/21 社会問題・批評・雑感

1.香川照之さんプロデュースの「Insect Collection」ブランドが大人気 季節感の薄れた昨今ですが、最近面白い現象...

記事を読む

小泉元首相と竹中平蔵氏のコンビの構造改革・規制緩和がもたらしたものとは?

2020/10/15 政治・経済・国際関係

1.バブル崩壊までの「一億総中流社会」 1991年の「バブル崩壊」までは、日本社会は「一億総中流社会」と呼ばれ、大多数の国民が...

記事を読む

最近の日本の政策や風潮は社会主義的になり過ぎていないか?

2020/10/12 政治・経済・国際関係

<2021/10/6追記>麻生副総理兼財務大臣も退任挨拶で「日本の社会主義的傾向」に危機感 麻生副総理兼財務大臣は10月5日の...

記事を読む

「世界食糧計画」(WFP)の「ノーベル平和賞」受賞には疑問がある

2020/10/11 政治・経済・国際関係

<2024/10/12追記>2024年のノーベル平和賞に日本被団協 核兵器廃絶訴え 2024年のノーベル平和賞は、被爆者の立場...

記事を読む

「人口爆発」による将来の「食糧難時代」に「昆虫食」は救世主となるのか?

2020/10/11 政治・経済・国際関係

<2024/3/11追記>大量発生する厄介者カメムシの「食用化」がSDGs大賞に選ばれる 高校生のSDGs実現のアイデアを発表...

記事を読む

安倍前首相が提唱した「アベノミクス」と「一億総活躍社会」はうまく行くのか?

2020/10/9 政治・経済・国際関係

2020年9月に辞任した安倍晋三首相は、日銀の黒田東彦総裁とのコンビで「アベノミクス」を推進してきました。後任の菅義偉首相は「アベノ...

記事を読む

「SaaS」とは?クラウド、PaaS、IaaS、ASPとの違いは?

2020/10/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

最近「SaaS」という言葉を時々耳にするようになってきました。このほか、「クラウド」や「PaaS」「IaaS」「ASP」などの言葉も...

記事を読む

中国での「越境EC」が拡大し、インバウンドを上回る勢い!出店も加速している

2020/10/5 政治・経済・国際関係

2019年にはひところは怒涛のような勢いだった中国からのインバウンドは一服し、大阪市内でも欧米からの観光客が目立つようになって来てい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 294
  • 295
  • 296
  • 297
  • 298
  • 299
  • 300
  • 301
  • 302
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • What is the “Entrance Examination for University of Tokyo Recommendations,” and what are the criteria/levels of acceptance and the secrets to success?
  • Japan as an Intolerant Society. Thinking about Word Hunting and Political Correctness
  • China is currently experiencing an unprecedented marathon boom! Explore the background, causes of rampant fraud, and challenges.
  • Introducing the best-selling and most convenient products in the mail-order market!
  • The Emperor’s willingness to utilize social networking services is very welcome. Expectations are also high for the Empress to communicate in English.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.