団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「笑い」にまつわる面白い話。「笑いは緊張の緩和から来る」はカントの言葉!

2020/4/8 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

よく結婚式のスピーチで、「笑い(笑い声)の絶えない楽しい家庭を作って下さい」などと言いますが、「笑い」は幸福な人生にとって必要不可欠...

記事を読む

「トリアージ」のガイドライン作成が新型コロナウイルス肺炎対策として急務!

2020/4/6 社会問題・批評・雑感

「新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)」の世界的感染拡大(パンデミック)については、収束の兆しが全く見えません。 そこで...

記事を読む

トイレットペーパー品薄はデマから不安になる心理!

2020/4/5 社会問題・批評・雑感

2020年1月からずっと続く「新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)」の世界的感染拡大(パンデミック)は、日に日に感染者・死者が...

記事を読む

日本人の行動様式の良さと衛生意識の高さが感染者数を低く抑えている大きな要因

2020/4/4 社会問題・批評・雑感

イタリアやスペイン、アメリカなど欧米で「新型コロナウイルス肺炎」(COVID-19)の感染爆発(オーバーシュート)が起きているのに、...

記事を読む

安倍首相はなぜ緊急事態宣言を出さないのか?アベノマスク配布は愚策!

2020/4/3 社会問題・批評・雑感

1.今や「緊急事態宣言」を出すべき時期ではないか ここ数日、東京の「新型コロナウイルス肺炎」感染者数が急増しており3ケタになる...

記事を読む

今「スクイーズ」が小中学生の女の子に大人気!

2020/4/1 社会問題・批評・雑感

今、全国の女子小中学生に「スクイーズ」というものが大人気だそうです。しかし普通の大人なら「その『スクイーズ』って何?」と聞き返す人が...

記事を読む

「音楽の起源」は人間の喜怒哀楽の感情や感動の発露

2020/3/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

今日(2020年3月30日)からNHK朝の連続テレビ小説「エール」が始まりました。このドラマは、昭和の日本の音楽史を代表する作曲家古...

記事を読む

2020東京五輪を機に間違った英語表記の掲示や看板は極力減らしてほしい!

2020/3/29 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「大阪メトロの外国語版サイトで駅名や路線名等の英語表記に誤訳」がたくさん見つかった話を記事に書きましたが、2020東京五輪の会場...

記事を読む

「サーズ」「マーズ」「スペイン風邪」の大流行はどのようにして収束したのか?

2020/3/28 歴史・郷土

2020年1月以降の「新型コロナウイルス肺炎(covid-19)」の大流行(パンデミック)は一向に衰える気配を見せず、全世界で流行の...

記事を読む

「アクティブラーニング」とは?生徒が主体的・能動的に学習するための指導方法

2020/3/25 教育・哲学・処世訓・言葉

最近、教育界で「アクティブラーニング」が注目されています。 今年1月以来の「新型コロナウイルス肺炎」の世界的感染拡大(パンデミ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 298
  • 299
  • 300
  • 301
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.
  • “Pictograms” are excellent “universal emoticons” invented by Japanese people

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.