団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「幸福量一定の法則」というのは本当か?

2020/5/23 社会問題・批評・雑感

1.「幸福量一定の法則」 私が若い頃、会社の先輩から「幸福量一定の法則」という法則があるという話を聞いたことがあります。 ...

記事を読む

「麻雀」にまつわる面白い話

2020/5/22 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

ついこの間まで国会で「検察庁法改正案」について渦中の人となっていた黒川東京高検検事長について、「緊急事態宣言下で不要不急の外出自粛期...

記事を読む

高野連は「夏の全国高校野球中止決定」を撤回すべき!

2020/5/21 社会問題・批評・雑感

<2020/6/11追記>高野連が今春センバツの代替試合開催を決定した件 「8月に無観客の甲子園で、各校1試合の対抗試合を行う...

記事を読む

参議院廃止・政党交付金廃止・議員定数削減・公務員給与引下げを今こそ実現を!

2020/5/19 政治・経済・国際関係

1.野党の姿勢に疑問 令和2年1月20日に召集された通常国会は、コロナ問題対応のほかは、終盤の野党による「検察庁法改正案反対」...

記事を読む

韓国での漢字教育廃止は愚かなナショナリズム

2020/5/18 政治・経済・国際関係

先日妻が見ている韓流ドラマ「SKYキャッスル~上流階級の妻たち~」を、ブログを書きながら横目で見ていて、驚くような場面に出会いました...

記事を読む

「小さな村の物語イタリア」は心豊かな人間らしい生活への郷愁

2020/5/17 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは、BS日テレの「小さな村の物語 イタリア」(毎週土曜日 18:00~18:54、アンコール放送:毎週日曜日10:00~10:...

記事を読む

日本はスパイ天国!?スパイ防止法と諜報機関設置は必須!ファイブ・アイズ加入も

2020/5/16 政治・経済・国際関係

<2020/8/22追記>日本もスパイ協定「ファイブ・アイズ」に加盟か?河野防衛相が接近 日本は主要国で突出してインテリジェン...

記事を読む

ダイエット向け食事とは?五大栄養素のバランス良い摂取が重要!

2020/5/15 スポーツ・健康

日本では「ダイエットブーム」が長らく続いていますが、素人判断で、「粗食」や「断食」をするのは危険な場合があるようです。 ダイエ...

記事を読む

針葉樹の「松の花」の仕組みと「松花堂弁当」の由来をわかりやすくご紹介します

2020/5/14 自然・動植物・食物(グルメ)

「新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)」の世界的感染拡大(パンデミック)による「緊急事態宣言」発令中でも、「不要不急の外出自粛...

記事を読む

NHKはなぜゴールデンウイークと言わずに大型連休と言い換えるのか?

2020/5/13 社会問題・批評・雑感

「新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)」の感染爆発(オーバーシュート)を起こさないために、安倍首相は「今年はゴールデンウイーク...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 300
  • 301
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • IPBES’s “One Million Species at Risk of Extinction” Biodiversity Report and the “Fermi Estimate”
  • Real estate’s “2022 problem” refers to concerns about a decline in land prices following the “lifting of the green production land.
  • Seedling-grown Sansho are in a power struggle with Mukuge. Swallowtail butterfly larvae are the great enemies of sansho!
  • On the occasion of the registration of the Mozu and Furuichi tumulus group as a World Heritage site, consider the “Hakuso Rei” (decree limiting the size of tombs), which marked the end of the Kofun period.
  • Hosei Hahakigi’s novel “Euthanasia Ward” is a useful reference for thinking about euthanasia, dignified death, and end-of-life care.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.