団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「そこまで言って委員会NP」という「本音炸裂の激論番組」が面白い!

2019/12/27 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

<2021/2/28追記>本日で辛坊治郎「議長」が卒業 本日で辛坊治郎氏はこの「そこまで言って委員会NP」を卒業しまし...

記事を読む

「モノ消費からコト消費へ」の流れは、インバウンドだけでなく国内消費も同様

2019/12/26 社会問題・批評・雑感

数年前まで、訪日中国人観光客が高額商品を大量に買い漁る「爆買い」が大変話題となりました。しかし最近はそのような高額消費は減って、代わ...

記事を読む

「人手不足問題」は本当に深刻なのかを立ち止まって考える

2019/12/25 政治・経済・国際関係

最近は「人手不足」という言葉を耳にタコができるほど聞きます。「人手不足問題」とか「人手不足対策」とかいう言葉もよく目にします。 ...

記事を読む

NHKの「ドキュメント72時間」は、様々な人生模様が垣間見えて面白い番組!

2019/12/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前にBSプレミアムの「街録」という番組を紹介しましたが、この「ドキュメント72時間」も「街録」と同様に、様々な人生模様が垣間見えて面...

記事を読む

AmazonのAIが高級ブランドの偽物を見破れず「推奨商品」としていた問題

2019/12/22 防災・防犯

私が子供の頃、ラジオで「時計・宝石・宝飾品」のCMで、「〇〇は、百貨店か信頼の置ける専門店でお買い求めください」というのを聞いたこと...

記事を読む

「日米デジタル貿易協定」(2020年1月1日発効)のメリットとデメリット

2019/12/18 政治・経済・国際関係

今年4月に「アメリカの日本との貿易不均衡」是正に向けて始まった「日米新貿易交渉」の中で、「日米デジタル貿易交渉」も始まり、9...

記事を読む

忙しいビジネスマンには本の要約サイト・書評サイトが便利。書評動画もある!

2019/12/15 教育・哲学・処世訓・言葉

<2022/8/21追記>「書評動画」を発信する「文学YouTuberベル」さん 文字を読むのが苦手な方でも、「文学Y...

記事を読む

「人生会議」ポスター騒動を契機に、今こそ国民は幅広く人生会議をしよう!

2019/12/12 社会問題・批評・雑感

11月下旬、吉本興業所属のお笑いタレント小藪千豊(こやぶかずとよ)さんの「人生会議」啓発ポスターが、がん患者団体などから「不安をあお...

記事を読む

中国はなぜウイグルを弾圧するのか?歴史的背景も含めてわかりやすく解説します

2019/12/5 政治・経済・国際関係

最近、「中国政府が新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の少数民族『ウイグル族』を弾圧している」との批判が国際的に広まり、習近平政権が対応...

記事を読む

「自販機からペットボトル排除」の動きは誤り!プラスチックごみ削減とは無関係

2019/12/4 政治・経済・国際関係

世界規模で「プラスチックごみ」が問題になる流れの中で、「レジ袋の有料化」や「プラスチック製ストローを使わない運動」も広がってきました...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Frequent thefts from delivery boxes!
  • Automatic translation applications are effective tools for communication between Japanese and foreigners visiting Japan!
  • Recently, car sharing, bicycle rental, shared office, and other shared businesses have increased
  • The FSA’s estimate that “20 million yen is needed for retirement in addition to the pension” is a reasonable and correct argument.
  • IPBES’s “One Million Species at Risk of Extinction” Biodiversity Report and the “Fermi Estimate”

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.