団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

コロナ変異株にギリシャ文字を使うのはなぜか?変異株のできる仕組みとは?

2021/8/10 社会問題・批評・雑感

<2023/2/27追記>コロナ起源「中国の研究所から流出か」 米エネルギー省が判断との報道 「朝日新聞デジタル」による次のよ...

記事を読む

「おさおさ・ゆめゆめ・つらつら」などの面白い畳語(じょうご)をご紹介します

2021/8/10 教育・哲学・処世訓・言葉

最近若い人を中心にして「ほぼほぼ」という言葉をよく聞くようになりました。テレビを見ていると、タレントや民放のアナウンサーが使っている...

記事を読む

日本語の面白い語源・由来(その8)鹿爪らしい、暮れ残る、猪口才など

2021/8/9 教育・哲学・処世訓・言葉

1.鹿爪らしい(しかつめらしい) 「鹿爪らしい」とは「真面目くさっていて堅苦しい。尤(もっと)もらしい。勿体(もったい)ぶって...

記事を読む

「日本フルハップ」と「日本フルハーフ」という面白い名前の由来は?

2021/8/8 教育・哲学・処世訓・言葉

<2023/10/19追記>日本フルハップやタケモトピアノのCMでおなじみの財津一郎さんが10月14日に亡くなりました。ご冥福をお祈...

記事を読む

日本語の面白い語源・由来(その7)鷹揚、めげる、頓珍漢、ちりとてちんなど

2021/8/7 教育・哲学・処世訓・言葉

1.鷹揚(おうよう) 「鷹揚」とは「鷹が悠然と大空を飛ぶ姿がいかにも自信に満ちおおらかであるように、小さなことにこだわらずゆっ...

記事を読む

自宅療養者急増!「2類相当から5類へ変更」が病床逼迫への対応に最も有効!

2021/8/6 社会問題・批評・雑感

政府は8月2日、「新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議」を開き、「入院対象を重症者らに限定する方針」を唐突に決めま...

記事を読む

前栽の「高野槙」と「飛び石・沓脱石・手水鉢」にまつわる思い出話

2021/8/5 歴史・郷土

私が子供の頃住んでいた明治20年代に建てられた京町家には、「前栽(せんざい)」がありました。この家は15年前に自宅を新築する時に取り...

記事を読む

最近の役職名・肩書は英語の略語や長い英語と日本語の混合など意味不明語が多い

2021/8/4 社会問題・批評・雑感

サラリーマンを完全リタイアした身には、全く関係のないことですが、最近の会社や研究機関、大学などの役職名・肩書は「英語の略語」「長たら...

記事を読む

「鰤起し」「木の葉髪」「冬萌」「夜の秋」などの面白い季語

2021/8/2 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.鰤起し(ぶりおこし) 「鰤起し」は「冬」の季語です。 「鰤起し」とは「ブリの獲れる頃、十二月・一月ごろに強風...

記事を読む

「鎌鼬」「薬狩」「穀象」「紙魚」などの珍しい季語

2021/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に「季語の歴史と進化」の記事をかきましたが、季語の中には現代では人々の口の端(は)にも上らない現象や行事、あるいはほとんど見かけな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • 287
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Point Site Comparison. What are the recommended sites to earn money?
  • Why Haruki Murakami keep losing the Nobel Prize in Literature
  • Improving Waste Disposal Methods in China and Other Asian Countries is Essential to Solving the Plastic Waste Problem
  • Disband of “Tackey & Tsubasa”
  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.