団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

WHOテドロス事務局長の新型コロナウイルス肺炎への対応での中国忖度は問題!

2020/2/5 政治・経済・国際関係

<2023/2/27追記>コロナ起源「中国の研究所から流出か」 米エネルギー省が判断との報道 「朝日新聞デジタル」による次のよ...

記事を読む

五輪招致はデメリットの方が多い?五輪はアマチュアスポーツ大会の原点に戻れ!

2020/2/2 スポーツ・健康

1.東京オリンピック2020の招致運動と決定後の騒動 2013年9月に東京が「2020年オリンピック開催都市」に決定するまでは...

記事を読む

「教師間いじめ」の教師は神戸市教委が刑事告発すべき!民間企業での研修は疑問

2020/1/30 教育・哲学・処世訓・言葉

神戸市の東須磨小学校で昨年起きた「教師間いじめ問題」についての神戸市教育委員会および学校側の対応に疑問を感じています。 1.「...

記事を読む

「邦人救出」をスムーズに行えるような「有事に対する万全の体制整備」が急務!

2020/1/28 政治・経済・国際関係

<2023/4/24追記>スーダンからの在留邦人退避も、相変わらず日本政府の初動が遅い! スーダン国軍と「即応支援部隊」(RS...

記事を読む

高齢者運転免許更新で講習予約が取れず免許失効の事態も発生!うっかり失効にも注意

2020/1/22 社会問題・批評・雑感

世界でも類を見ない「超高齢社会」となった日本ですが、それに伴って高齢者ドライバーによる交通事故も年々増加傾向にあります。高齢者の「免...

記事を読む

「折句」「沓冠」「回転折句」という面白い言葉遊びをご紹介します!

2020/1/19 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に「いろは歌の謎」と言う記事を書きましたが、その中で「いろは歌には暗号が隠されている」という話をご紹介しました。この「暗号...

記事を読む

「鵜殿のヨシ原焼き」は高槻の早春の風物詩!

2020/1/18 歴史・郷土

<2024/1/22追記>令和6年(2024年)2月は、「鵜殿のヨシ原焼き」実施と決定 令和6年(2024年)は2月18日(日...

記事を読む

間違いやすい日本語(その2)元旦と元日、気が置けない人、檄を飛ばすなど

2020/1/17 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「間違いやすい日本語」の記事を書きましたが、まだまだたくさんありますので、第二弾をご紹介します。 (1)「元旦」と「元日」...

記事を読む

間違いやすいことわざ。「枯れ木も山の賑わい」「情けは人の為ならず」など

2020/1/16 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「間違いやすい日本語」「間違いやすい慣用句」の記事を書きましたが、今回は「間違いやすいことわざ」をいくつかご紹介します。 ...

記事を読む

間違いやすい慣用句。徒となる、一姫二太郎、穿った見方をする、浮足立つなど

2020/1/15 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「間違いやすい日本語」の記事を書きましたが、「慣用句」にも間違いやすいものがあります。今回は「間違いやすい慣用句」をいく...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 306
  • 307
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • The FSA’s estimate that “20 million yen is needed for retirement in addition to the pension” is a reasonable and correct argument.
  • IPBES’s “One Million Species at Risk of Extinction” Biodiversity Report and the “Fermi Estimate”
  • Real estate’s “2022 problem” refers to concerns about a decline in land prices following the “lifting of the green production land.
  • Seedling-grown Sansho are in a power struggle with Mukuge. Swallowtail butterfly larvae are the great enemies of sansho!
  • On the occasion of the registration of the Mozu and Furuichi tumulus group as a World Heritage site, consider the “Hakuso Rei” (decree limiting the size of tombs), which marked the end of the Kofun period.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.