「春」を含むことわざ・慣用句・熟語
1.春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず) 春の夜は寝心地がよいので、夜が明けたのにも気付かず、なかなか目が覚めないと...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
1.春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず) 春の夜は寝心地がよいので、夜が明けたのにも気付かず、なかなか目が覚めないと...
1.韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり) 韓信(?~B.C.196年)が若い頃、町のごろつきに喧嘩を売られましたが、...
前に「意外と知らない物の名前や現象の名前」「同(その2)」「同(その3)」「同(その4)」「同(その5)」の記事を書きましたが、まだ...
1.汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう) 蔵書が極めて多いことの形容です。本が非常に多くて、牛車に積んで運ぶと牛も汗をかき、家の中...
<神隠しの伝承が残る青森県の天狗岳> <神隠しの伝承が残る「八幡の藪知らず」の森(千葉県市川市)> 最近...
「土佐いごっそう」「薩摩隼人(さつまはやと)」「肥後もっこす」とか「越中富山の薬売り」、世界遺産の「石見銀山(いわみぎんざん)」、「...
飲食店や喫茶店では、その店独自の「ポイントカード」を発行していて、「飲食金額」や「来店回数」によってスタンプを押して、15ポ...
日本には、47都道府県(一道一都二府四十三県)がありますが、その語源・由来をご存知でしょうか? 普段、何気なく当たり前のように...
「ヤナギ」と言えば、ほとんどの方は「柳」という漢字を思い浮かべるでしょう。 しかし、「ヤナギ」は漢字では、「柳」のほかに「楊」...
皆さんは「独活の大木(うどのたいぼく)」ということわざはご存知だと思いますが、生えている「独活」を実際に見たことがある方は少ないので...