
「官僚の不祥事」と「ドンの不正疑惑」が続発!「権力は腐敗する」!
2021年3月に、総務省・農水省官僚の「国家公務員倫理規定違反」の高額接待が発覚しました。 「懲りない面々」という言葉がぴったりの...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
2021年3月に、総務省・農水省官僚の「国家公務員倫理規定違反」の高額接待が発覚しました。 「懲りない面々」という言葉がぴったりの...
1.電子マネー初心者 最近、私も若い人に追いつこうと(負けないように?)、「電子マネー」を使い始めました。 以前は、リア...
1.共通ポイントカード全盛時代 最近は、どこの店に行っても、「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれますね。 以前は、...
<2024/4/11追記>岸田派のパーティー券を中国人が購入しているのは脱法行為ではないか? 岸田首相が「国賓待遇」で訪米した...
皆さんは日本政府の外交姿勢が非常に弱腰で、歯がゆい思いをされた経験はありませんか? また日本のマスコミが、中国・韓国・北朝鮮・...
ここ最近のテレビのワイドショーでの「政治問題」の唯一最大のテーマは「自民党安倍派・二階派などの裏金問題」です。議員の逮捕はあるのでし...
文化や芸術において「西洋文明の源流」とも言うべき繁栄を誇った古代ギリシャですが、現代のギリシャは、「ギリシャ危機」(*)という言葉に...
<2024/5/21追記>ゼレンスキー大統領は5月20日で任期切れ ウクライナのゼレンスキー大統領は、今年5月20日で5年の大...
1.ウクライナ支援に前のめり過ぎる岸田首相 民主党政権の鳩山由紀夫元首相や菅直人元首相もひどいものでしたが、安倍晋三元首相の名...
最近、非常識な国会議員が目立つように感じます。中には「大臣」もいて、その資質を疑いたくなります。 1.中条きよしさんの問題発言...