団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

家綱の正室は初の皇族で、側室の「お満流の方」は懐妊中に家綱を看取る

2021/12/13 歴史・郷土

1.家綱の正室・浅宮顕子(高厳院)とは 家綱の正室は、伏見宮(ふしみのみや)貞清親王の女(むすめ)・浅宮顕子(あさのみやあきこ...

記事を読む

家光の正室は初の公家の娘で、側室の「お玉の方」(犬公方の親)は八百屋の娘

2021/12/12 歴史・郷土

1.家光の正室・鷹司孝子とは 鷹司孝子(たかつかさ たかこ)(1602年~1674年)は、江戸幕府3代将軍・徳川家光の...

記事を読む

秀忠の愛妾「お静の方」(浄光院)は、後に会津藩祖となる保科正之を生んだ

2021/12/11 歴史・郷土

1.お静の方(浄光院)とは 「お静の方」こと「浄光院(じょうこういん)」(1584年~1635年)は、2代将軍徳川秀忠...

記事を読む

大奥を揺るがせた女たちの五大事件(その5)天璋院篤姫VS.皇女和宮

2021/12/9 歴史・郷土

1.天璋院篤姫VS.皇女和宮のバトル 皇女和宮が14代将軍家茂(1846年~1866年、在職:1858年~1866年)との婚儀...

記事を読む

大奥を揺るがせた女たちの五大事件(その4)専行院(お美代)VS.水野忠邦

2021/12/8 歴史・郷土

1.専行院(お美代)とは 「オットセイ将軍」との異名を持つ11代将軍家斉(1773年~1841年、在職:1787年~1837年...

記事を読む

大奥を揺るがせた女たちの五大事件(その3)脇坂安董VS.延命院日道

2021/12/7 歴史・郷土

1.脇坂安董VS.延命院日道のバトル「延命院事件」 「オットセイ将軍」との異名を持つ11代将軍家斉(1773年~1841年、在...

記事を読む

大奥を揺るがせた女たちの五大事件(その2)天英院(煕子)VS.月光院(お喜世)

2021/12/6 歴史・郷土

1.天英院とは 「天英院(てんえいいん)」(1666年~1741年)は、6代将軍家宣(いえのぶ)(1662年~1712年、在職...

記事を読む

大奥を揺るがせた女たちの五大事件(その1)お江与の方VS.春日局

2021/12/5 歴史・郷土

1.お江与の方とは 「お江与(えよ)の方」(1573年~1626年)は、江戸幕府2代将軍徳川秀忠(1579年~1632年、在職...

記事を読む

人名が芸術、病気や料理等の一般名称になった「エポニム」(その3)シルエット・アルツハイマー・友禅

2021/12/5 教育・哲学・処世訓・言葉

面白い「エポニム」の具体例と由来を引き続きご紹介します。 「エポニム」とは、主として人物(場合によっては物や場所)の名前に由来...

記事を読む

大奥とは?大奥のおきて・しきたりや歴史もわかりやすくご紹介します

2021/12/4 歴史・郷土

<2023/2/12追記>1/10から始まったNHKドラマ「大奥」(*)も話題になっていますね。 『大奥』(おおおく)は、20...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Why was the ascetic practice known as “thousand-day kaiho gyo” (千日回峰行) performed? Was there any fraud?
  • With the arrival of the supercomputer Fugaku, what about relocating or reusing the previous model “Kei computer”? It seems wasteful but unrealistic!
  • A Story of Making a Business out of Space Garbage Cleaning,” a novel by Daisuke and a business by Mitsunobu Okada!
  • Washlet (warm-water washing toilet seat) is a high-tech product that evolved in Japan. Comfortable toilets around the world!
  • Good writing is concise in explanation, clear in conclusion, and understandable even by monkeys! The same goes for good news commentary.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.