団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

江戸時代の笑い話と怖い話(その24)。葬礼にまつわる笑い話

2022/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

葬礼を笑い話にするとは「不謹慎」とおりを受けそうですが、「土葬」はともかく「火葬」をテーマにした「葬礼」と題する笑い話がたくさんあり...

記事を読む

WHO発表の「コロナ新規感染者は日本が世界最多」 は真実ではない!?

2022/7/31 社会問題・批評・雑感

<2022/8/15追記>アメリカと日本の累計感染者数(NHKまとめ) 1.WHO発表の「最近1週間のコロナ新...

記事を読む

一次元・二次元・三次元・四次元・五次元・2.5次元・異次元とは?

2022/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

普段何気なく使っている言葉でも、詳しい意味が説明できないものはたくさんあります。特に科学的な言葉については、曖昧な知識のまま使ってし...

記事を読む

「フラクタル日よけ」とは?

2022/7/31 社会問題・批評・雑感

今年の夏も猛暑日が続いており、「コロナ対策」以上に「熱中症対策」が必要になっていますね。 「男の日傘」や「男の帽子」も徐々に増...

記事を読む

半導体が世界で不足しているのはなぜか?解消への動きと「2024年問題」

2022/7/30 政治・経済・国際関係

2020年秋以降、「半導体不足」は世界的な課題となっています。 その影響は日本国内へも波及し、たとえば自動車業界は大きな打撃を...

記事を読む

日本の半導体産業はどうしてダメになったのか?

2022/7/30 政治・経済・国際関係

1980年代の日本の半導体産業の黄金期、半導体は「産業のコメ」と呼ばれ、コンピューター産業や家電産業の競争力を支える重要製品とされま...

記事を読む

江戸時代の笑い話と怖い話(その23)。結婚式のタブーだったひと言とは?

2022/7/29 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

現代でも「結婚式の忌み言葉」というのがあります。 結婚式の祝辞で、不幸を連想させる言葉、夫婦の別れを連想させる言葉、重ね言葉、...

記事を読む

江戸時代の笑い話と怖い話(その22)。主殺しと縁坐、連帯責任は幼子にまで。

2022/7/28 歴史・郷土

1.連座制 選挙制度に「連座制」というのがあります。これは、候補者の関係者が 選挙違反 (選挙犯罪)をしたことを理由として、選...

記事を読む

ケンタウロスとは?感染力がオミクロン株BA.5の3倍以上の新たな亜種。

2022/7/26 社会問題・批評・雑感

1.感染力がオミクロン株BA.5の3倍以上の新たな亜種「ケンタウロス」とは 2022年7月に国内で初めて確認された、「ケンタウ...

記事を読む

江戸時代の笑い話と怖い話(その21)。知恵や魂は肉体のどこに宿るのか?

2022/7/26 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.健全な精神は健全な肉体に宿る? 「健全な精神は健全な肉体に宿る」という有名な言葉があります。これは古代ローマの風刺詩人ユウ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • What are Michelin’s evaluation criteria: 75 new and promoted in 2019, but criticisms of demotion of long-established companies.
  • It is welcome to see a move toward correcting Japan’s “excessive quotas” and “overproduction”.
  • Ghibier cuisine has recently become popular! MAFF also encourages it as a countermeasure against damage by wild beasts and to revitalize local communities.
  • Hiroto Kiritani, a shareholder benefit enthusiast, is a professional chess player and lost his fiancée twice to Kunio Yonenaga!
  • Work-life balance, profits, fair prices, and successors must be considered or the business will close early.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.