団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

2019年CM女王に輝いた「渡辺直美」さんの大人気「インスタグラム」の魅力

2019/5/12 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

<2019/12/3追記>渡辺直美さんが2019年CM女王に輝く!! テレビ番組・CMのリサーチを行う「エム・データ」によると...

記事を読む

「東大王」の「鈴木光」さんは「プレバト俳句」でも光り輝く才能を見せる

2019/5/10 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

浜田雅功さんがMCを務める「プレバト」というテレビ番組があります。もともとは、「使える芸能人は誰だ!?プレッシャーバトル!!」という...

記事を読む

いじめは無くならず。改正少年法は法的整合性がなく、権利と責任の観点から問題

2019/5/9 教育・哲学・処世訓・言葉

<2021/5/22追記>2021/5/21可決・成立した「改正少年法」は法的整合性がない! この「少年法改正」は中途半端で煮...

記事を読む

「Vチューバー」とはバーチャルYouTuber。政府・自治体や企業も活用

2019/5/8 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

最近、桑マンことタレントでミュージシャンの桑野信義さんが「Vチューバー」(バーチャルYouTuber)としてデビューしたという話題を...

記事を読む

木の芽時の体調不良は「気象病」と呼ばれ、天候不順や低気圧が影響している

2019/5/6 スポーツ・健康

今年は、平成天皇の退位と新天皇の即位の関係で、史上最長の10連休となりました。中には11連休以上にした人もおられるでしょう。 ...

記事を読む

新五千円札裏面図柄の野田の藤は吉野の桜・高雄の紅葉と並ぶ江戸時代の三大名所

2019/5/4 自然・動植物・食物(グルメ)

1.野田の藤 令和6(2024)年度上期に発行される新五千円札の裏面の図柄に、日本固有の藤の一種で、大阪市福島区野田が発祥とさ...

記事を読む

「ふらっとあの街 旅ラン10キロ」はちょっと面白い番組です

2019/5/4 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

史上最大の10連休中は、長男夫婦が来たり、近所の葬式があったり、親戚の法事があったりといろいろとばたばたして、旅行もしませんでした。...

記事を読む

高槻ジャズストリートは毎年5月3・4日開催。高槻の街はジャズ一色!

2019/5/3 歴史・郷土

<2024/4/30追記>今年の第26回「高槻ジャズストリート」は例年通り5月3・4日に開催されます! <2023/5...

記事を読む

「8050問題」とは「中高年引きこもり問題」のことで、現在深刻化している

2019/5/1 社会問題・批評・雑感

<2023/5/18追記>「引きこもり」の定義と最新の統計数字 内閣府が2023年3月31日に公表した推計値によると、「引きこ...

記事を読む

WTOによる「東日本8県産の水産物禁輸」の韓国への逆転勝訴判決は疑問

2019/4/30 政治・経済・国際関係

韓国による福島など東日本8県産の水産物輸入禁止措置につき、日本と韓国が「WTO」(世界貿易機関)の「DSB」(紛争解決機関)に提訴し...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 323
  • 324
  • 325
  • 326
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330
  • 331
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • The FSA’s estimate that “20 million yen is needed for retirement in addition to the pension” is a reasonable and correct argument.
  • IPBES’s “One Million Species at Risk of Extinction” Biodiversity Report and the “Fermi Estimate”
  • Real estate’s “2022 problem” refers to concerns about a decline in land prices following the “lifting of the green production land.
  • Seedling-grown Sansho are in a power struggle with Mukuge. Swallowtail butterfly larvae are the great enemies of sansho!
  • On the occasion of the registration of the Mozu and Furuichi tumulus group as a World Heritage site, consider the “Hakuso Rei” (decree limiting the size of tombs), which marked the end of the Kofun period.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.